GoogleノートブックのAPI

ジェネレータを作る過程でいろいろ調べてみたのでメモ。 Google Notebook Data API Reference Guide 公開したノートは以下のURLでFeedとして取得できます(userIDはGoogleアカウントではなくノートの公開時に設定されるID)。 http://www.google.com/notebook/…

Googleノートブックをスライドに変換

使い方 Googleノートブックで作成したページをスライドに変換するジェネレータを作成してみました。 http://alab.tank.jp/ws/note/ 変換ジェネレータのURLにノートブックの公開URLをつけて渡すとスライドに変換してくれます。 # normal http://alab.tank.jp/…

おすすめのカレー

http://karetta.jp/article/blog/ll-spirit/101885 すずらん通りも良いのですが、もう少し足をのばしていただくとオススメのカレー「まんてんカレー」があります。 500円という安さとボリュームには定評あり。味は食べる回数を重ねるごとに深みを増す、カ…

LL魂in神保町に行ってきた。

14:30ぐらいに到着。暑い....とりあえず感想など。 オレ様言語の作りかた 途中参加すぎて流れがつかめませんでしたが、自分の為に言語を作るってのが言語制作の最大の動機だな。ユーザ=自分みたいな。 日本語プログラミング言語なでしこで「指示代名詞…

目玉のおやじ汁

「目玉のおやじ汁」は普通のゆずはちみつ。「猫娘」はりんごはちみつ。 「ねずみ男汁」ってのもあったけどキモすぎてやめた。

★を消して「はてなスター」の無い世界に

非常にお久しぶりです。はてすた面白いのですが、id:jkondoさんの所とか星をすべて表示させると、多すぎてブラクラぽくなっているのが気がかりです。また、ネガティブな声も一部で聞かれます....そこで、はてなスターを消すGreasemonkeyを作ってみました。 /…

久々の更新ですが、こんな程度です。

外山メソッドとか見れるといいですね。 イマドキ 肩肘をついて まずは自己紹介「諸君、私が****である」 対象は少数派 瞬きしない ぶっちゃけて言えば...もはや...しかない。 続きはポスターで 電話してね☆ ぜんぜん関係ないんだからね! 奴らはビ…

続・著作権切れをタグクラウド化

青空文庫全文検索でタグクラウドが表示されるようになったみたいです。 エントリーを書いた甲斐がありました。 こもれび 梶井基次郎 桜の樹の下には 検索結果

今年のはじまり

出勤しようと玄関の戸を開けると男の人が立っていた。新聞の勧誘だとすぐに分かった。 (まずい、、鉢合わせだよ。いつもなら居留守使うんだけどなぁ) 「日経新聞ですが、取りませんよね?」 「はい..」 どうやらフリーター(ニート?)に思われたらしい…

DS欲しいと書いておく

「Wii欲しい」と書き忘れたので予め書いておく。 DS欲しい DSLite欲しい (はてなのプレゼント企画って過去の日記も対象になるんだっけ?) ドラクエがDSで出るみたいですね、実はドラクエやった事ないですが。 『Xbox 360』や『PS3』で分散コンピューティン…

映画の中で馬が転倒するシーン

某サムライ映画をみていて思ったのですが、馬が転倒するシーンってどうやっているのでしょうね? 競馬では馬が転倒して骨折した場合、安楽死にしたりするそうです。 映画の中で馬の大群が派手に転けていたので心配になりました。 Yahoo!知恵袋 映画の戦いの…

著作権切れをタグクラウド化

miyagawaさんのエントリーやはてなダイアリーTagCloud の影響で、第2次タグクラウドブームがおきています(脳内調査)。 そこで流行にオイラも乗ってみましたよ。巷で話題の著作権切れ作品をタグクラウド化してみました。 桜の樹の下には(梶井基次郎) →タグ…

ようやく読了。

邪魅の雫 (講談社ノベルス)作者: 京極夏彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/09/27メディア: 新書購入: 3人 クリック: 51回この商品を含むブログ (619件) を見るいつの間にかでていた久しぶりの新刊。そして、読み終わると「読了」と書くのがこのシリーズ…

OSC2006行ってきた

OSC2006行ってきました。今回はあまり惹かれるセミナーは無かったのですが(;、ライトニングトークは面白かったです。 scim-rubyでどこでもRuby! タイプした文字を日本語変換する代わりにRubyコードとして実行するソフト。面白い事かんがえるなぁ。 1+2+3 →…

ircに常駐

今更ですが、tiarraを使ってircに常駐できるようにしました。これで話題についていけそうです(基本的にロムってるだけなのですが)。tiarraは日付ごとにログファイルを吐き出してくれます。サーバにログインして見るのも面倒なのでブラウザから閲覧できるよ…

編集画面が新しくなってたので

さっそくテーマを変えてみた。結構見やすくなったな。今まではモッサリしすぎてたから、良いテーマないかと物色してたんだわさ。ブックマークアイコンも色が増えて全体で統一がとれるようになったのでいいですね。 一応サイトカラー(赤)は維持しているつも…

Plaggerであの国を監視(改良版)

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視の続きです。 id:otsuneさんに教えていただいたwebkit2pngをつかって改良してみました。webkit2pngは、pythonのバージョンを2.4にupdateしてPyObjCを入れるとインストールできましたよ。 http://www.paulhammond.or…

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視してみた。

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視するレシピを考えました。間にシェルを挟んでいるのでちょっと反則ですが >< 平壌の衛星写真 監視方法 以下の手順で危険をメールで通知します。 plagger -c browser.yaml→capture.sh→plagger -c warning.yaml Goo…

スクリーンショット(MacOSXの場合)

http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061014/1160820957 画面全体のスクリーンショットになってしまいますが、MacOSXならばscreencaptureコマンドがあります。Publish::PipeとNotify::OpenBrowserを使って作ってみました。 plugins: - module: CustomFeed::…

自動でウェブサイトをキャプチャ

OSXのscreencaptureを使って自動でウェブサイトをキャプチャするスクリプトをつくりました。ターミナルからコマンドラインで起動する事ができます(AppleScriptとPerlのImagerを利用しています)。 以下のsitecapture.tar.gzを展開し、sitecaptureの引数にUR…

前のエントリーの続き:sitecapturについて

MacBookで自動でサムネイルを生成できるかなと思い、作成しました。実現手順としては以下のような方法をとりました。 ブラウザを起動、指定したURLのページを開く screencaptureコマンドで画面全体をキャプチャ 画像のウェブサイトが表示されている部分のみ…

楽しみにしてたのに

ここ数ヶ月にわたって毎週1本ずつアニメがアップされるのを楽しみに見ていました。昔の日本のアニメですが、現在外国で放送されているもののようです。...で、いよいよ前半の山場と思われる所で一気に消されました。これはわざとでしょうか。

Publish::CHTMLとGoogle Mobile Proxy

実際にPlggerって便利だなぁと思うのはPublish::SWFじゃなくてPublish::CHTMLだったりします(w。 移動中や待ち時間に、はてブの注目とかをFilter::EntryFullText+Publish::CHTMLで変換して携帯(WILLCOM)で読むわけです。時間的にも数エントリー読むだけな…

Software Design10月号のPlagger特集に寄稿しました。

Software Design 2006年10月号の「3章:俺流Plagger3分Hacking」で記事を書かせていただきました。 「しょこたん☆ぶろぐ」を青柳衡山フォントで読む Plaggerで漢字に読み仮名をつける インストールから各レシピの設定まで非常にわかりやすく丁寧に解説されて…

crazy man

こんな感じでurlの後に:movieを指定すると動画が貼れるようです。 [http://www.youtube.com/watch?v=TokjJrMB9qs:movie] 手に汗をかきながら見ましたよ、ひえ〜すげぇ。中毒になってるんでしょうね、この人。 既にこの世には居ないらしいですが(もちろん転…

LL Ring行ってきた

午後からの参加ですが、感想を書いておきます。 LLで関数プログラミング 以前「入門Haskell」を読んだ(眺めた)があまりわからなかった。話を聞いてるうちにわかったような気がしてきたが、多分気のせいだろう。 じゃんけん2.0 ActionScriptの人は現実にリ…

すてられた

a「アヒルがいないよ」 爺「おぉ、池にすてたさ」 a「え、mjd!」 もうすぐ夏も終わりです。

スクリプト置き場

会社・自宅・出先と作業できるように、Gamilをスクリプト置き場にしてたんだけど、やっぱりバージョン管理とかしたい。サーバ立てたり、Tracを使うのも大げさすぎるなぁと思ってたら。 Google Code Project Hostingこれなら、野良スクリプトのファイル置き場…

添削されました ><

http://plagger.org/trac/log/trunk/plagger/lib/Plagger/Plugin/Publish/SWF.pm thank miyawaga saaaan!

Commit Publish::SWF !

Publish::SWF若干の修正を加えてリリース。font以外はデフォルト値が入るようにしました。 ↓これだけでオケー - module: Publish::SWF config: font: ttf/HONYA-JI.ttf