2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

OSC2006行ってきた

OSC2006行ってきました。今回はあまり惹かれるセミナーは無かったのですが(;、ライトニングトークは面白かったです。 scim-rubyでどこでもRuby! タイプした文字を日本語変換する代わりにRubyコードとして実行するソフト。面白い事かんがえるなぁ。 1+2+3 →…

ircに常駐

今更ですが、tiarraを使ってircに常駐できるようにしました。これで話題についていけそうです(基本的にロムってるだけなのですが)。tiarraは日付ごとにログファイルを吐き出してくれます。サーバにログインして見るのも面倒なのでブラウザから閲覧できるよ…

編集画面が新しくなってたので

さっそくテーマを変えてみた。結構見やすくなったな。今まではモッサリしすぎてたから、良いテーマないかと物色してたんだわさ。ブックマークアイコンも色が増えて全体で統一がとれるようになったのでいいですね。 一応サイトカラー(赤)は維持しているつも…

Plaggerであの国を監視(改良版)

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視の続きです。 id:otsuneさんに教えていただいたwebkit2pngをつかって改良してみました。webkit2pngは、pythonのバージョンを2.4にupdateしてPyObjCを入れるとインストールできましたよ。 http://www.paulhammond.or…

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視してみた。

GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視するレシピを考えました。間にシェルを挟んでいるのでちょっと反則ですが >< 平壌の衛星写真 監視方法 以下の手順で危険をメールで通知します。 plagger -c browser.yaml→capture.sh→plagger -c warning.yaml Goo…

スクリーンショット(MacOSXの場合)

http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061014/1160820957 画面全体のスクリーンショットになってしまいますが、MacOSXならばscreencaptureコマンドがあります。Publish::PipeとNotify::OpenBrowserを使って作ってみました。 plugins: - module: CustomFeed::…

自動でウェブサイトをキャプチャ

OSXのscreencaptureを使って自動でウェブサイトをキャプチャするスクリプトをつくりました。ターミナルからコマンドラインで起動する事ができます(AppleScriptとPerlのImagerを利用しています)。 以下のsitecapture.tar.gzを展開し、sitecaptureの引数にUR…

前のエントリーの続き:sitecapturについて

MacBookで自動でサムネイルを生成できるかなと思い、作成しました。実現手順としては以下のような方法をとりました。 ブラウザを起動、指定したURLのページを開く screencaptureコマンドで画面全体をキャプチャ 画像のウェブサイトが表示されている部分のみ…